
カテゴリーアーカイブ: 観光・買物

気づけば空気がひんやりとして、マフラーや手袋が恋しい季節を迎えました。
晩秋から初冬へと移り変わるこの時季は、北国からの初雪のたよりに「暦の上では立冬を過ぎている」ことを再認識させられます・・・。

夏祭りにでかけ、立ち並ぶ露店の中に、必ずと言っていいほど見かける金魚すくい。
何度挑戦してもことごとく破れてしまうポイを手に、いったいいつになったら上手にすくえるんだろう・・・と、思った経験はありませんか?
しかし、“まぐれ”ですくえた金魚が巨大に成長し、今も元気に泳いでる!しかもそれが高級品種だった!なんてケースもまれに耳にします。
続きを読む

『陽が長くなったね』という会話をあちらこちらで耳にするようになりました。暖かな日ざしに、季節の移り変わりを感じます。
さて、春に咲く花の中で、これほど妖艶さが漂う花はないと言われるのが藤の花です。
『藤棚の 風ゆれなびく 花のれん』
藤の花は、新緑が目に鮮やかな4月下旬ころから見ごろを迎えます。

大寒を過ぎ、暦の上での春(立春)はまもなくですが、ちょうど今頃が一年で最も寒い時季、『寒の内』です。この『寒の内』が明けるまで、防寒対策はしばらくの間必須のようですね。
ますます春が待ち遠しいこの頃です・・・。
※2017年の寒の内は1/5(木)~2/4(土)

夏といえば必ず連想するほど、定着した夏の風物詩『花火』・・・。
打ち上げ花火や仕掛け花火など、今年も趣向を凝らした花火大会が全国各地で開催されます。
千葉市「幕張の浜」では、8月6日(土)19時30分より『幕張ビーチ花火フェスタ2016』(第38回千葉市民花火大会)が開催されます。

色とりどりの紫陽花を楽しみつつされど梅雨明けが待ち遠しいこのごろ・・・。
開催初日は、しとしと降る雨がミスマッチな雰囲気を醸し出すのか、はたまた、じりじりと照りつける太陽のもと文字通りの夏祭りが始まるのか。
7月9日(土)、「うえの夏まつり2016」が幕を開けます。
続きを読む